その他の記事 レンナビ楽器を持って旅に出よう レンナビ楽器を持って旅に出よう 最近楽器を持っている人が多くなりました ギターとは限りませんがあちこちで見かけます 外見ではクラシックギターかどうかはわかりませんが ギターケースの方も増えています ギターもケースカバーまで使うとけっこうかさばります 持ち歩きは大変ですそこで車で移動なら いろいろ持ち歩けます、とはいっ...
楽曲 アラビア風奇想曲2019年の録音 新年になってはじめて録音しました 来月の2月でちょうど練習をはじめて1年になります 今回の録音でも数カ所ミスがあって完璧な演奏にはなっていませんが 音楽の流れとしては現状こんなイメージです 昨年からいろいろ演奏スタイルを変えてみましたが いま安定した演奏というとこんな感じになりました まだこれから何度も弾くと解釈も変わ...
その他の記事 フォルテピアノとギター 年末の放送でフォルテピアノの特集がありました フォルテピアノというのは僕も知らなかったのですが 番組ではショパンの使っていた時代のピアノでした 現在のピアノはモダンピアノと言うそうです 古楽器ジャンルに属する存在でアンティークとも言えます フォルテピアノは音量は少ないのですが小さな音が美しく魅力があるそうです 現代人は...
演奏 最近増えたクラシックギターの演奏依頼 新年が明けて突然ギター演奏の依頼がありました 地域で運営するシルバーセンターですが お年寄りが多いようです、自分も年寄りですが もっと先輩もいらしゃるようです、一昔前はお年寄りの音楽は 演歌、民謡などと言うジャンルが好まれたようですが 最近はジャズもクラシックもお好きな方がおられるようです アルハンブラの思い出のオファ...
その他の記事 AI社会での音楽の重要性 AIが発達して失業問題が話題になります 未来の職業に必要なものは何なのか? ここに一つの答えがあります 楽器が弾けるということが将来の職業に役立つ武器になると言えます どんなにAIが発達しても芸術の域に達するには 相当の時間がかかると思います 自動車産業もAI化が進み技術的な競争は限界があります そこで重要なのがデザ...