演奏 アラビア風奇想曲 最新録音 久しぶりにアラビア風奇想曲の録音をしてみました 楽器はオスカーテーラーです スマホの録音ですので、音質は良くありません アラビア風奇想曲は毎日一度は弾いていますが 本当に難しい曲です、音楽にするのにとても大変です 元々アラビア風奇想曲をどんな、曲想で解釈するのか迷います タレガの葬儀に時に弾かれたといういきさつもあるの...
演奏 バーチャル音楽会への期待と夢 コロナウイルスで音楽会やイベントが中止になっています NHK交響楽団も自粛していました 東京交響楽団などは団員一人一人が大変で オーケストラの存続も危ぶまれています オーケストラのような大所帯を維持するには大変です いくら我慢しろといっても限界があります 聴衆だって同じです いつ止むかわからないコロナウイルスを待ってい...
クラシックギター教室 初級♬ コロナウイルスとギター教室のあり方 感染病の影響でいろいろな教室に影響が発生しています こんな状態になるとは誰も想像しなかったと思います しかもこの状態は長引いて尾を引きそうです そしてそれはあらゆるジャンルに影響を及ぼしそうです もしかしたら、これが新しい社会のあり方の出発点かもしれません 想像してみて下さいスティーブンジョブズがiPadを世に提供して...
早川 功 氏のブログ リヒャルト・シュトラウスの「四つの最後の歌」 Isao Hayakawa 4月12日 11:23 · リヒャルト・シュトラウスの「四つの最後の歌」は最も好きな歌曲集。 私にとって気持ちがふさいだり、悩みがあったりした時にひと時の浄化の時間を与えてくれる「お薬作品」です。 特に好きなのがルチア・ポップの歌唱。1982年のテンシュテットとの録音は名盤であり絶品です。 ...
早川 功 氏のブログ コンセルトヘボウ管とのヴィヴァルディ「グローリア・ミサ」 Isao Hayakawa 3月24日 10:11 · 知られざる名演 ~ ジュリーニのヴィヴァルディ。 1960年のオランダ音楽祭におけるコンセルトヘボウ管とのヴィヴァルディ「グローリア・ミサ」。 珍しい取り合わせだけれど、イタリア人のジュリーニがヴィヴァルディを得意としていたとしても不思議ではありません。 ここで...